~遠藤式子育ち理論研究所~遠藤さんの子育ち

遠藤式子育ち理論実践中の子育ち家族です👨‍👩‍👧

うみくんの勉強ごっこと学習③

うみくん、8歳3ヶ月。
小学三年生になりました。

学校の授業の内容も
難しくなってきているようです。

そんな、ある日のできごとです。

宿題の漢字の書き取りをしていたうみくん
ふいに母に言いました。
「お母さん、三年生で漢字、どのくらい習うと思う?」
その言葉に
「うーん、120ぐらいかなぁー」と母。
「あまいね、200は習うんだよー」
と、言うと
「ぼくさー、書いて覚えないから大変だよー」と
ぽつりと、呟きました。

-おしまい-

うみくん、漢字は見て覚える、と言うのです。
このあたりの感覚、書いて覚えるタイプの母には
分からないのですが・・・(苦笑)

大好きな数字も計算問題や九九は
数字の種類が違うというのです。

九九の暗唱は
十二支や寿限無、いろはにほへとの暗唱とは
「種類が違うんだよー」とも言います。

うみくんの言う、この違いは
なんなんだろう・・と、いつも不思議な母でしたが
うみくんの様子を垣間見ながら
もしかしたら・・と思い当たることがありました。

うみくんの中で
「遊び発生の学習」と「生活発生の学習」の感覚が
微妙に違うのではないかということです。

「遊び発生の学習」においては
母が何も言わずとも、どんどん遊びが奥深くなり
時刻表に日本地図、電車の路線図を見ながら
所要時間や料金などを電卓を使いながら計算をしています。

また、タブレットやパソコンで検索をするので
いつの間にかローマ字入力もできるようになりました。

「生活発生の学習」に対しては
生活の一部として日課に組み込んだので
みくんにとっては習慣化された
あまり面白みのない学習内容だと思っているようです。
※学校の宿題はこちらに属しています。


もしかしたら
「勉強ごっこ」と「学習」との違いの現れなのでは・・と
うみくんから感じている母です。


◆関連記事◆