~遠藤式子育ち理論研究所~遠藤さんの子育ち

遠藤式子育ち理論実践中の子育ち家族です👨‍👩‍👧

幼稚園おやすみする~⑧

新しい環境になかなか馴染めないうみくん
うみくんにとって進級ははじめての経験でした。
 
新たな環境に馴染みながらテリトリーを広げていくには
物事の速度や生活リズムなど
日課を乱さないような働きかけが重要になります。
 
うみくんは徐々に馴染んでいっただけなのかも・・・。
母はうみくんからそう感じました。
 
 
---
 
 
これは私の見解ですが。
 
乳幼児期の刺激は重要な要素のひとつとともされていますが、
刺激自体がよくてもその子に合わないものであれば
逆効果になりかねない、と思っています。
 
 
 
さらに、速度の変化、急激な生活リズムの変化は
強い影響を与えることになるのでは・・、とも感じています。


たとえば、引っ越しとか、
幼稚園への入園や進級などの環境の変化は
子に対しての速い外的刺激となるため
子は混乱しやすく
内的なリズムを乱す要因にもなりうるのです。


特に、新生児の胎内から外界へと劇的な体験をする
生後間もない時期、「蜜月期間」は
全ての速度を赤ちゃんに合わせていくことが
重要だと言われています。
子が小さければ小さいほど、
子のリズムに合わせることが大事なんだと・・・。

療育の現場で常に感じていたことです。
 
 
---

子育ち会議のお宅になっているM子ちゃんの
お引っ越しした際のK祐くんのエピソード。
 
家からの散歩のテリトリーを無理強いせずに
徐々に広げた様子を講座で語っていました。
 
K介くんが新しい環境へ馴染んでいく様に
遠藤さん、
「引っ越しの時はこんな感じでにテリトリーを
広げていくといいですね」と、言ってみえました。
 
うみくん、まさにそんな感じでした。
 
●自宅から幼稚園にお休みの電話
●エントランスでお休みを伝える
●幼稚園の門でお休みを伝える
●幼稚園で母と過ごす
●幼稚園の送り迎えは母と一緒に名鉄バス
●帰りは幼稚園バスになる
●行き帰りとも幼稚園バスになる
 
 
うみくん、幼稚園の進級のこと知っていました。
「春になると新しいお友だちがくるよー」とか
「こんどはたんぽこ(たんぽぽ)かひまわりさんになるよー」
とか、年中さんになるのを楽しみにしていました。
 
進級すること、ちっちゃいお兄ちゃんになることも
嬉しくってたまらないうみくんでした。
 
 
ある日を境にして進級したうみくん

頭ではわかっているんです。
もう、年中さんだってこと・・・。
 
「れんげさんのお教室はかわってね。
うみくん、ひまわりなんだけど・・・」
「先生もね、お友だちもね、いっしょなんだけど・・」
 
3月の終了式まで年少さんのれんげ組さんで
4月の始業式には年中さんのひまわり組さんでした。
 
何だか身体がしっくりこなかったんです。
頭ではわかっていても身体がついてこなかったようです。
 
だから、うみくん
家で暮らすこと、日課の流れに身をおきながら
新たな環境に徐々に馴染んでいったのではないかと。
 
その子それぞれ、いろんな方法があるのでしょうけど
テリトリーはある日突然広がるのではなく
段階を経て広がっていくのだと
改めて感じたできごとでした。